◆ボーナスステージの条件
改めて「幻のラベルを探す!」とは言ってみたものの……究極の魔女を手に入れて以来、Larrivee熱は実際ほとんど冷めていた。
もし、あえて手に入れたいと思えるとしたら、それは「初代魔女」に限りなく近いこと! ということで、条件をもう一つ。
ボディ形状:フローレンタイン・カッタウェイ
これは初代魔女の幻影なんだよなぁ。もっと遡れば「究極の魔女」のシルエットなのだけれど――。
ところで。
ギター再開後7年余り。この間に、インターネットの画像でもこのラベルを持った個体はたった2本しか見たことがない。本当に希少種なのである。加えて、フローレンタイン・カッタウェイとなると――見つかる可能性は限りなくゼロに近い。
むしろ、見つからないことが前提、くらいの軽い気持ちである。だからこそ、気負いの無いボーナスステージで、もちろん最初から長期戦のつもりだったのだが。
◆例の不思議な既視感
2012年 夏――。この日は、大きな親族イベントを無事こなして一息ついていた。そんなタイミングで何気なく覗いたインターネットオークション。
!!
なんと――出た! ありえない絶滅希少種!
■■ Jean Larrivee Model L-27 ■■ 「カナダのギターメーカー、ラルビーの1980年頃のモデル、L-27 シングルカッタウェイです。 購入時の定価は55万円。 共和商会が初輸入した時のモデルで、当時のカタログではラルビーと表記してあります。」
↑オークション画像と説明の再現
これは「初代魔女」と同年代で、グレードが1つ下の「Inlay Cataway」というモデルだ。そして――
・「1980 Victoria 」ラベル
・フローレンタイン・カッタウェイ
なんと、探している条件に見事に合致している。
おまけにユニコーンのヘッドインレイも悪くない。というか、カッコいい!
思いもかけず、これが7年間で見かけた貴重な3本目である! むむ。このタイミングか! あ~。もちろん、見つけちゃったからには落札する方向に動き始めるのだが。
問題はそれだけじゃなかった。あの時の不思議な感じがなぜかまた――。
↓
<魔道記~究極の魔女編>
え?
予期せぬ「例の違和感」である。またしてもこの画像のギターに何かあるというのか?
でも、過去にはこのL-27というモデルにも、ユニコーンのヘッドインレイにも、僕は何の関わりもないはずである。そのことは絶対に間違いない。この個体は僕の過去とは無関係。絶対に。
なのに。消えない違和感――。無意識の領域からの警告――。これはいったい?
まぁ、信じよう。「例の違和感」なら、正体は追々わかるだろうから――ということで。
断固たる鉄の意思を持って入札! 結果は――中途半端な覚悟で入札する輩は木っ端微塵に粉砕し――見事、落札!
そして予想通り「例の違和感」の正体が明らかになるのだが――。
この後、想像もしなかった展開が待っていようとは!