~Larrivee Guitar Gallery ①~
2004年11月、長い間休止していた趣味の音楽活動再開記念に購入。太古の昔に所有していたL-28 が「初代」であることから、これは「二代目」と命名。どうしても初代と同じフローレンタイン・カッタウェイボディーの新品が欲しくてインターネットを探し回りやっと見つけた。
やや硬めの、現代的なトーンであるが、マホガニー材の特徴のまろやかな感じも良く出た、繊細できらびやかな音色、各弦の音量バランスは申し分なく、音の分離も非常に良い。それでいて見た目から想像する以上の音量――僕が「近代Larriveeの音」と呼んで、他のギターの音の特徴を聞き分ける際の基準としているギターでもある。
現在、手持ちで唯一ピックアップ内蔵であることから、ステージでの出番は最も多い。
Larrivee C-05 Eagle Special
<<仕様>>
表板:Solid Sitka Spruce
側・裏板:Solid Honduras Mahogany
ネック:One-piece Mahogany
指板:Ebony
下駒:Ebony
サドル・ナット:TUSQ
【関連エッセイ】