~Larriveeギターに関する調査資料~
―目次―
―序― 遠い記憶のイメージを辿って
1.Larriveeとは
2.Jean Larrivee Guitarsの歴史
3.Larrivee Guitarの時代別考証
(1) トロント時代
(2) ビクトリア時代
(3) ノースヴァンクーバー時代前期
(4) ノースヴァンクーバー時代後期
(5) ヴァンクーバー時代前期
(6) ヴァンクーバー時代後期
(7) アメリカ時代
4.Larrivee Guitarの仕様変遷
(1) ラベルの変遷
(2) 材質・形状の変遷
①ボディ形状
②表板
③側・裏板
④ピックガード
⑤カッタウェイ形状
⑥サウンドホール径
⑦サウンドホールロゼッタのデザイン
⑧サドル・ナット
⑨ヘッド
⑩ペグ
⑪ネック
⑫トラスロッド
⑬指板
⑭ブリッジ
⑮塗装
(3) モデルラインナップの変遷
①トロント時代
②ビクトリア時代
③ノースヴァンクーバー時代
④ヴァンクーバー時代
⑤アメリカ時代
⑥アニバーサリーモデルについて
5.Larriveeギターの製造年判別方法
(1) 公式ウェブサイトでの製造年月判別方法
(2) ラベルによる製造年月判別方法
(3) 外観による製造年月判別方法
(4) 旧シリアル番号の製造年月判別方法
①旧シリアル番号かどうかの判断について
②旧シリアル番号の体系について
③旧シリアル番号の通番(下4桁)による製造年推測
<付記> 旧シリアル番号考察
―後記― 再び出会うはずのない偶然
―参考文献―