(2) ラベルによる製造年月判別方法
公式ウェブサイトでシリアル番号による検索ができない年代のものについてはどうやって製造年を判断するか。この公式ウェブサイト内でも触れているが、「Alan Magee」ラベルの場合はラベルに手書きで製造年(下2桁)が記入されている(※1)ため、製造年はその数字で判断する。
・「Alan Magee」ラベルの場合
→本資料「4.Larriveeギターの仕様変遷 (1) ラベルの変遷」参照
画像例の場合、右下に手書き数字「78」とあることから1978年製であることがわかる。
※1:ただし、製造年が記載されていない場合もある。これについて確認できた例では1980年(「1980 Victoria」に切り替わる直前)のものであった。「1980 Victoria」から製造年記載をやめたのは楽器店からの要望、という点から、恐らく製造年記載のない「Alan Magee」はこの時期と見て良いだろう。
では、公式ウェブサイトでシリアル番号検索できない、かつ、「Alan Magee」以外の製造年表記のないラベルの場合はどうするか。まず、この条件に該当するのは下記のラベルである。
シリアル番号検索不可&製造年表記のないラベル:「1980 Victoria」ラベル、「1982 Updated charub」かつ、ラベル貼付け位置に裏板センター部の補強板の段差があるもの
→本資料「4.Larriveeギターの仕様変遷 (1) ラベルの変遷」参照
これらのラベルの場合の製造年判断方法を以下に示す。
・「1980 Victoria」の場合、1980年または1981年製である。また、この場合シリアル番号の下4桁がおおむね1500~1600近辺が1980年と1981年の分岐点になると推測する(理由は後述)
・「1982 Updated charub」かつ、ラベル貼付け位置に裏板センター部の補強板の段差ありの場合(※2)、1982年~1988年頃の製造となる。1982~1983年製が最も多いと推測。1983年~の暗黒時代については不明であるが、ラベル以外の部分にノースヴァンクーバー時代後期の特徴があれば、より1980年代後半に近いと推測。あとは、シリアル番号の下4桁で推測するしかない。
→「(4) 旧シリアル番号の製造年月判別方法」参照
※2:ラベルだけを見て判断しづらい場合、トラスロッドの調整口の有無で判断する。トラスロッドの調整口はシリアル番号の刻印されているネックブロックの上部(かなり表板に近い部位)にある。トラスロッドの調整口があればフルモデルチェンジ以降のモデルであり、(1)のシリアル番号検索での判断が可能。調整口がなければフルモデルチェンジ以前の製造年月日検索ができない時代のラベルである。
以上が「シリアル番号検索不可&製造年表記のないラベル」についての製造年判断方法である。
なお、シリアル番号検索が可能な年代のものについては
・「1982 Updated charub」かつ、ラベルの段差がなくフラットな場合、1987~1995年頃の製造となる。
・「the last of Canadian issued」かつ、カナダ製、かつ、モデルの型番とシリアル番号の印刷ありの場合、1995年~1998年のモデルである。
・「the last of Canadian issued」かつ、カナダ製、かつ、モデルの型番とシリアル番号の印刷なしの場合、1998年~2001年のモデルである。
・アメリカ製の場合、2001年以降のモデルである。なお、カナダ製かアメリカ製かはラベルに記載されている。